残業代

依頼者:外壁塗装などを営む会社
相手方:労働者

事案内容(相談までの背景)
労働者から残業代の請求を受けたが、どのように対応すれば良いか分からないということで社長が相談に来られました。

解決内容
労働者から、以下の事情を理由に多額の残業代を請求されました。
・日頃から、本来の始業時刻よりも前に出勤している。
・本来の終業時刻では仕事が終わらないため、終業時刻後も引き続き仕事をしている日が大半である。
・会社は固定残業制度を採用しているが、労働者の了承を得ておらず不利益変更にあたるため、残業代の既払は認められない。

これに対し、当方で一つ一つ的確に反論を行った結果、相手方の請求額を大幅に減額させた内容で和解をすることができました。

bengosi解決のポイント(所感)
残業代を請求された事案では、実労働時間が争われるケースが散見されます。
本件では、日報では、早朝出勤や深夜労働が伺われる内容が記載されていました。

もっとも、日報の内容は、実際の労働時間を反映したものではありませんでしたので、他の従業員から聞き取り調査をしたり、社用の携帯電話のタイムラインを調査するなど、徹底的な調査を行った結果、残業代の請求額を大幅に減額させることができました。

残業代」カテゴリーの他の質問はこちら


労務問題のご相談はこちら

初回のみ1時間5,500円(税込)
でじっくりご相談いただけます。

(通常税込11,000円)
まずはお気軽にご相談ください。

052-231-1706

お問い合わせフォーム

お客様の声

当事務所弁護士の執筆・出版

片岡法律事務所

名古屋離婚解決ネット

名古屋相続解決ネット

医療経営を強くする名古屋の弁護士

Copyright (C) 経営者のための労働審判・団体交渉 All Rights Reserved.