解雇
依頼者:医療法人
相手方:パート従業員
事案内容(相談までの背景)
ある医療法人において、自分にとって嫌な仕事を他の従業員に押しつけたり、他の従業員のミスを大声で注意したり、周囲とのトラブルが絶えない従業員がいました。
その従業員に対しては7度にわたって、注意をしていましたが、何度も同様の行為を繰り返し、周囲との不和は決定的なものとなりました。
そこで、医療法人の幹部が当該従業員に対して、退職勧奨をしたところ、これに応じ、退職しました。
ある医療法人において、自分にとって嫌な仕事を他の従業員に押しつけたり、他の従業員のミスを大声で注意したり、周囲とのトラブルが絶えない従業員がいました。
その従業員に対しては7度にわたって、注意をしていましたが、何度も同様の行為を繰り返し、周囲との不和は決定的なものとなりました。
そこで、医療法人の幹部が当該従業員に対して、退職勧奨をしたところ、これに応じ、退職しました。
その後2か月くらいして、当該従業員が以前の解雇は無効だと主張し、慰謝料等の請求をしてきました。
医療法人としては、どういう対応をするべきか、当事務所にご相談にみえました。
解決内容
事情を伺うと、退職の際に、退職届や退職願等の書類は取り付けていない、とのことでした。
そのため、退職勧奨による合意退職と認定されにくい可能性があるとも思われました。
万が一、解雇だとすると、解雇事由を当方で立証する必要がありますが、過去の仕事ぶりや周囲とのトラブルについては、客観的資料が少なく、証人に頼ることになるため、立証に時間と労力がかかることが予想されました。
医療法人としては、きちんと当該従業員に対して、こちらの意思や経過認識を伝えたいということでしたので、詳しい事情を記載して、相手方に内容証明で送付しました。
労基署の呼出しもあったのですが、結果的に、当該従業員側から連絡があり、1か月分の給与相当額での和解ができました。
「解雇」カテゴリーの他の質問はこちら
- 【解雇・労働災害】私傷病で頻繁に休む従業員に対して退職勧奨を行い、円満に退職してもらうことができました。
- 【解雇】解雇の効力を訴訟で争い、解雇期間中の給与及び給与3年間分相当の解決金を得て解決することができました。
- 【解雇】解雇通知をした従業員との間で円満に退職を合意することができました。
- 【解雇】保全手続において、解雇無効が認定され、賃金仮払いを命じる決定が出されたところ、企業側より異議が申し立てられましたが、異議審においても解雇無効が認定され、賃金仮払いを命じる決定が維持されました
- 【解雇】仕事がいい加減であったり、独断専行の行動をしていた従業員を解雇したところ、相手方に代理人弁護士がつき、解雇を争われましたが、結果的に、解決金を支払うことで、退職に応じてもらえました
- 【解雇】解雇通知をしたところ、相手方に代理人がついて、解雇を争われましたが、結果的に、解決金を払い、退職に応じてもらえました
- 【解雇】解雇の有効性を争い、解雇から本案判決確定までの賃金仮払いを求める保全処分命令を申し立てたところ、解雇が無効であると認められ、企業に対し、賃金仮払いを命じる決定を得ることができました。
- 【解雇】役員が不当解雇と訴えてきた事例について勝訴的和解ができた事例
- 【解雇】問題のある従業員に早期に退職をしてもらうことができた事例